青年部活動
青年部支部とは
岩手県看護連盟青年部は委員会として2009年7月に設立され、名称をi-NYAT(アイニャット)とし、活動してきました。2024年6月に青年部支部として認定され、県内の各施設から選ばれた20代~30代の若手看護師10名の役員で構成しています。青年部支部は、若手会員を対象として看護と政治について理解を深めることを目的として、主体的に活動しています。
主な活動として、
1. 支部岩手会員との連携を強化し、青年部支部組織づくりを図る
2. 若手会員を育成し、会員の増加・継続を図る
3. 政治意識および政治力の強化
を行っています。
支部化に伴い、各支部に所属している20代~30代の若手会員は、青年部支部の会員にも含まれます。
391名の20代~30代の若手会員のみなさん、一緒に岩手の未来をつくっていきましょう!!

2025年度 活動報告
看護政策実現のための総決起大会
日時:令和7年6月28日(土)10:00~
会場:トーサイクラシックホール岩手 中ホール
総決起大会のオープニングアクトとがんばろうコールをやらせていただきました!
「あまちゃん」の音楽に合わせて元気に入場!!
時間の関係で応援メッセージを披露できずちょっと残念でしたが、盛り上がった雰囲気の中でのがんばろうコールで思いをひとつにできました!
看護の力は無限大
全国青年部代表者ミーティング・全国ポリナビワークショップ
日時:令和7年6月7日(土)
会場:自由民主党本部 8階ホール
出席者:会場参加4名(県の幹事長は聴講参加)、zoom参加6名
代表者ミーティングでは、「青年部で10000票」に向けて全国の青年部と熱い意見交換をできたことが、とても刺激になりました。
全国ポリナビでは、各県青年部作成の動画から事前にブロック別に選ばれた県の動画が上映されました。
岩手県の動画が一番に上映され、最初でうれしい気持ちとちょっと恥ずかしい気持ちでした。(笑)
上映された動画にブロック名か県名で投票を行い、ドント方式を体験しました。
残念ながら惜しいところで敗れましたが、自分が選びたい県名を書くことの重要性を実感しました。
日本看護連盟通常総会
日時:令和7年6月6日(金)13:00~17:30
会場:ザ・プリンスパークタワー東京
出席者:3名(岩手県)
青年部支部長、副支部長、幹事長が参加してきました!
国会議員がいっぱい来て豪華な会でした!すごい!
とものう議員と一緒に写真を撮ってもらいました!!
うれしい~~~~!!!
青年部広報誌i-NYATimes 発行
私たちの活動をお知らせする広報誌を年3回発行しています。
i-NYATimes 第13号(2025.7月発行)
i-NYATimes 第14号(2025.8月発行)
委員会開催
私たち青年部は月1回委員会を開催しています。

